交通事故における様々な問題

重傷を患ったら

トラブル前に弁護士へ自動車にぶつけられてしまった場合、たいていは骨折をするなどの
重傷を負ってしまいます。被害が深刻な場合、意識不明に陥ってしまう
ケースもあるのです。

交通事故の被害者は、加害者に対して治療にかかった費用や
慰謝料を請求することができますが、被害者本人が意識を失ってしまった場合は
家族などが代わりに手続きをしていくことになります。

被害者本人の証言を聞くことができないため、事実関係を整理していくことに
時間がかかるのが普通です。

時間がかかる

被害者側からの証言を正しく引き出せない場合、一番起こってはならないのは
加害者側の一方的な主張を通してしまうことです。

もちろん、加害者側が誠意をもって対応しているはずであると信じることは必要ですが、
何の裏付けもなく鵜呑みにしてしまうというのは賛成できません。

というのも、話し合いの時には冷静で親切にしてくれたとしても
身内からの知恵で態度が一変するという人も多いのです。

態度が一変

言った言わないの言い争いは何の役にも立たないですし、
書類もどこまで有効なのかはっきりとわかりません。

そういったときのためにも、弁護士にできるだけ早めに相談をすることで
客観的な証言や資料などを基に、正しい真実によって事故の原因や責任を決定すべきです。

早い解決を望むのは被害者、加害者双方ともに同じ思いだと思います。
とはいえ、事故の原因や解決方法についても必ずしも思いが一致するとは言えないのです。

近年では責任感の薄いドライバーや、高齢者など、実際に責任能力あるいは
冷静な判断力を持たないドライバーも多く存在しているという悲しい現実があります。

加害者との示談交渉をしたりする場合は、結論を急がないことが大切です。
交通事故の問題を取り扱っている弁護士に相談して、事実関係を少しずつ整理し、
慰謝料などの金額を決めていく必要があります。