対応に困ったら
交通事故の被害を受けた場合、相手と示談交渉を行うことになります。
そして、相手が任意保険に加入していれば、保険会社が交渉を行うことになります。
これは、弁護士代理の原則に反する気がしなくもないですが、保険会社自体も
支払いの義務者であるため、認められていることです。
この時の対応に困ったら、交通事故の被害者は弁護士に相談するべきです。
その理由は、法的な見解を聞くことができるとともに、代理人となって交渉をしてもらうことで、
被害者の権利の実現に資するからです。
相手は交渉のプロですが、被害者の側はそうではありません。
その立場の差を利用して、相手は強気に交渉をしてくることがあります。
一方、間に法律のプロが入ることで、無理な主張は意味をなさないことを理解していますから、
話がまとまりやすくなることに期待できます。
相手も争って負けた場合にかかるリスクをわかっていますので、弁護士に交渉を代理にしてもらうことにはメリットがあります。
コストを気にして自分で解決しようとすると、結果に納得がいかなくても
一人で闘わなくてはいけません。
そんな時に弁護士が味方についていてくれたら、理解できないまま
泣き寝入りするというみじめな思いをしなくて済みます。
できれば事故を起こした瞬間から、信頼できる弁護士に話を聞いて
助けてもらうことで、早期解決への近道にもなるでしょう。