交通事故における様々な問題

治療費

トラブル前に弁護士へ自動車にはねられてしまったような交通事故の場合、運が良ければ
軽症で済むこともありますが、たいていの場合は重症になってしまいます。

特に、腕や脚を骨折してしまうといった怪我を負うことが多いです。
この場合被害者は、加害者に対して治療費や慰謝料の請求をすることができます。

治療費や慰謝料

加害者側は自動車保険に加入しているでしょうから、その保険会社から
治療費として支払いを受けることができるのです。

ですが、治療費の請求には客観的で合理的にその状況を表すものが必要です。
その代表的なものが医療機関から発行される診断書です。


これによって、事故との因果関係はもちろん、ケガの程度や治癒までの期間などを
証明してもらうことができるのです。
また交通事故の場合には、事故後すぐにではなく、数日たってから痛みが出たり
症状が現れる場合が多くあります。

数日後の痛み
こうした場合にも躊躇することなく、医療機関を受診してください。
日にちが立っているから・・と躊躇することで益々日にちが立ってしまします。
すると事故との因果関係が証明できずらくなるのです。

また、事故当時にまったく身体に痛みや傷がなかったとしても
病院には必ず即刻行ってください。

目に見えない部分で怪我や破損をしている可能性もあります。
目に見えない分、あとから気づいたときには更に治りにくくなってしまうかもしれません。
こういったことを防ぐためにも、とにかく早く病院で診てもらうことが最優先です。

高原へ行く

また、交通事故による治療を受けた場合は、しっかりと治療の詳細を記録しておいて、
請求する際に困らないように準備しておくことが大切です。

仕事をしている人は、治療を受けている期間の仕事ができなくなることがあるので
慰謝料を請求する際は、仕事ができなかった期間の補償も合わせて考えることが大切です。

交通事故の問題に強い弁護士に相談すると安心できます。